お知らせ,外出,昆虫

風の旅行社さん催行、標本師の政所名積さんを講師に迎えていろんな昆虫を観察して歩く日帰りツアーの第2回のお知らせです。
前回はウェブの読者さんであっという間に埋まってしまい、風の常連さんにおこしいただけなかったのでじゃあ今回は旅行社パンフが届くまで待つべえと余裕ぶっこいてたらギリギリに…まだ空きがございます!
【追加設定!】6/14(土)ときめき昆虫学 ・秦野の山で虫にときめく一日
お天気がちょっと心配ではありますが、土曜はいちおう晴れ間が出る予報になっています。そして梅雨のムンムンする晴れ間というのは、いちばんいろんな虫を観察しやすい季節とも言われています!ふるってご参加ください。

お知らせ

飴屋法水『君は珍獣(ケダモノ)と暮らせるか?』について書きました。

キミは珍獣(ゲダモノ)と暮らせるか? (文春文庫PLUS)
飴屋 法水
文藝春秋
売り上げランキング: 4,850

20140608mainichi
書評なのに、わさおの話が大半を占めています。あとアリ。

お知らせ

7/5(土)~9/15(月・祝)にかけて、水族館アクアマリンふくしまで実施する予定とお伝えしてきた第2回昆虫大学ですが、昆虫大学(メレ山)は水族館での夏期企画展に参加しないことになりました。展示に関する考え方、立ち位置の違いによるものです。
それぞれ別個に活動していくというだけなので、アクアマリンふくしまでの虫をテーマにした企画展は実施されます。前回昆虫大学で活躍していただいた方も含め、豪華な面々がワークショップ等を行われる予定です。イベントスケジュールも追って発表されることと思います。
昆虫大学も活動をやめたわけではなく、ウェブサイトや校歌(校歌…?)を作ったりと、水面下でいろいろ準備をしています。
第1回昆虫大学をやってから、どんどん虫に関わる人たちの世界が目の前にあらわれて、またこの人たちと全力で楽しめるお祭り騒ぎをやりたいという気持ちは強まるばかりです。展示・物販・観察会やツアー・講演やトーク・ワークショップ、いろんな形がありますが、全部乗せなのかバラでやっていくのかはともかく、今年はいろんな場所を作ることに注力していきたいです。楽しみにしていただいた方には申し訳ないのですが、さらに楽しみな話題を提供できるように今後もがんばります!

お知らせ

明日5/31(土)のニッポン放送のラジオ「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」(13:00-15:00)のタイムリーズームという12~15分くらいのコーナーに出ます(収録です)。「ときめき昆虫学」の紹介をしていただきました。
ちなみに辛抱さんは「虫は勘弁してください」って言ってました!ナムサン!

お知らせ

最近ラジオに出させていただく機会が多いです。
J-WAVE TOKYO MORNING RADIO

≪5月27日・火曜日≫
6時台『PLEASURE PICK UP!』
火曜日のエディター「SANKEI EXPRESS」記者の、
今泉有美子さんが最旬TOKYOカルチャー事情をご紹介!

8時台『MORNING INSIGHT』
「ときめき昆虫学」の著者、メレ山メレ子さんをお迎え!
新感覚昆虫イベント「昆虫大学」の企画運営を手掛けるメレ山が、魅惑の虫世界をご案内☆

お聴き逃しなく!

お知らせ

Twitter:@merec0ではすでにお知らせしていますが*1、東京のフリースペースと、京都の書店で「ときめき昆虫学」発売記念トーク「ときめき昆虫ナイト」をやります。

お知らせ

当日の告知になってしまってすみません…荻上チキさんがパーソナリティをつとめるラジオ番組「Session-22」に、本日4月28日深夜24時台に生出演します。
著書の紹介や虫トークをさせていただきますが「今日のニュース振り返り」のところで無教養がバレることは間違いなく、戦々恐々としています……。
TBS RADIO 荻上チキ Session-22 2014年4月28日(月)「労働時間の規制緩和」
↑ゴツいタイトルですが、わたくしの出る時間帯はゆったりめのトークになってます。クマムシ博士の堀川大樹さんやダンゴムシ博士の奥山風太郎さん、昆虫食の話題など、生きもの関係のトークも充実の歴史がある番組なので、わたしも楽しみです!

▼24時00分頃
Midnight Session

ゲストは、メレ山メレ子さん!

「これを聴けば、あなたの虫スイッチもオン!?『ときめき昆虫学』」と題して、
 昆虫のお話を伺います。

お知らせ

今週末4/26(土)と27(日)、今年も幕張メッセにてニコニコ超会議が行われます。
ニコニコ超会議3 公式サイト
今年はJAMSTECの有人潜水艇しんかい6500の実機が来たり、なんと大相撲超会議場所があったりととんでもないお祭り騒ぎのようです。

yojiishizawa (61)
▲むしむし生放送の様子(撮影:石澤ヨージ)
わたしが前回、虫博士セッション「むしむし生放送」の座長として登壇させていただいてからもう1年経つのかと思うと感慨深いです。

お知らせ

P4034319

先日自ブログや、イースト・プレスの告知ページにてお伝えしましたとおり、2冊めの本となる『ときめき昆虫学』が4/6(日)に発売されました!

ときめき昆虫学
ときめき昆虫学

posted with amazlet at 14.04.07
メレ山メレ子
イースト・プレス
売り上げランキング: 387

P4034325
あらためて本の中身を見てみましょう(前の告知ページのときはじつはカバー見本しかできておらず、束見本という厚さや紙質を再現したものにカバーをかぶせた状態で撮影していました)。これはネムリユスリカという、幼虫が無代謝の仮死状態になって乾季をやり過ごす不思議な虫の復活シーンです。

お知らせ

P1017872_
イースト・プレスのWeb文芸誌「Matogrosso(マトグロッソ)」で、隔週で虫に関する連載をはじめてから9か月。連載の書籍化『ときめき昆虫学』を、4月6日に出版する運びとなりました!!

ときめき昆虫学

ときめき昆虫学